リガク・ホールディングス(268A)ipo目論見書

X線技術等を用いた理科学機器の製造・販売


(ブック・不参加)(3)

X線技術を中心とした最先端の分析ソリューションを研究開発し
産業用途に提供している理科学機器の専門メーカー。
1951年創業。世界各地の拠点をベースに、
90ヵ国を超える世界各国においてX線技術を中心とした分析機器を提供。


実績(連結:2023.12):PER 25倍程度、予想(連結:2024.12):PER 23倍程度(HP)。
分析・計測機器大手の島津製作所辺りが比較対象にされ仮条件にディスカウントなし。


カーライル・グループの傘下で借入金総額は560.5億円。
グループの資本合計752.1億円の74.5%に相当。
売出しのみで会社の調達資金なし。市場放出は元役員とVCのみ。
VCは持ち株の40%のみ放出。巨額のエグジット案件は見送りが賢明。
国内 / 海外の内訳は
国内: 37,879,400株+OA13,369,200株 / 海外:51,248,600株で半数以上が海外。
低迷する国内IPO相場より海外勢の動向によって初値が左右されそう。

 ※当然のことながら完全抽選枠で複数株当選容易な結果となり
SBIは100株申込みだけで補欠当選する不人気ぶり。初値は悲観的な見通し。


すべてロックアップ(180日)がかかっている。
その反面、ストックオプションは合計:7,425,200株。希薄化率は3%に相当。
すべてがすでに権利行使可能期間。取締役メンバーと元役員中心に多量発行。


想定仮条件: 1,230円 / 決定価格: 1,260円
公開規模: 約 1,261億円(OA込)・時価総額: 約 2,771億円。OA込株式流動性・浮動株(OR):46%
初値予想: 1,180円~1,300円
ホームページ:  https://rigaku-holdings.com/


====類似銘柄 PER====
パルステック 10倍
浜松ホト   26倍
島津製作所  23倍
岡本硝子   24倍
ジェイテック 41倍


====各社割当株数:OA・売出し株含む(国内割当分)====
野村   27,528,600株(25,000人)
三菱   12,197,200株(10,000人)
モルガン   507,500株(0人)
大和    4,515,200株(3,500人)
みずほ   2,545,500株(2,200人)
日興    2,545,500株(2,100人)
SBI    727,300株(3,700人)
BofA    340,900株(0人)
JPモルガン 340,900株(0人)
※カッコ内はネット・窓口含めた完全抽選枠の当選人数概算
 複数株当選可能な証券会社もあるため当選人数は目安
 その他、2,000株について全国の金融商品取引業に委託販売
=IPO初値予想一覧に戻る=

各社目論見書全文検索

ニュース速報や社会問題となっているキーワードなどを入力して関連銘柄を検索。
部分一致検索に対応していますので全文でなくとも検出します。

(例)
"鳥イン"と入力すると「事業リスク等」の項目から
「鳥インフルエンザ」のリスクについて記載されている目論見書を抽出します。