トヨコー(341A)ipo目論見書

屋根のコーティング施工・サビや塗膜等のレーザー除去


(ブック・積極参加)(8)

老朽化したインフラのサビや塗膜等をレーザーで除去する「CoolLaser」の製造・販売と
3層の特殊な樹脂をスプレーコーティングして強靭な屋根に蘇らせる事業を手掛ける。


高度経済成長期に造られた多くの工場のスレート屋根の老朽化問題・・・
今後これらの補修ニーズが急拡大する事を見込んでいる。
橋梁塗替工事などのインフラへも応用しているため急成長が期待できる。
IPOの際はTV東京のWBSが好んで取材しそうなネタ。
当日、夜間PTSの値動きに注視したい。


創業からの赤字続き脱却、黒字化によりIPO。投資資金回収という流れ。
公開規模も大きく、売上成長率も高いため建設業にしてはかなり盛られた仮条件。


実績(2024.3):赤字、予想(2025.3):PER 57倍程度(投げ込み)
ウレタン工法のアップコン辺りが比較対象で割高。建設業と比べてもかなり割高。


全体の80%近くにロックアップ(180日)がかかっている。
全体の3%近くを占めるVCは売出しで放出していないため早期売却か想定される。


ストックオプションは合計:1,167,000株。発行済株式総数の9.7%に相当。
その内、1万株のみ既に権利行使可能期間。取締役メンバー中心に多量発行。


想定仮条件: 700円
公開規模: 約 30億円(OA込)・時価総額: 約 91億円。OA込株式流動性・浮動株(OR):33%
初値予想: 1,000円~ 1,200円
ホームページ:  https://www.toyokoh.com/


====類似銘柄 PER====
アップコン    17倍
ノバック     13倍
田中建設工業   9倍
メイホー     11倍
協和コンサル   6倍
キタック     12倍
オオバ      11倍
建設技術研究   10倍
E・J      8倍


====各社割当株数:OA・売出し株含む====
日興 4,033,100株(3,800人)
大和    74,000株(70人)
みずほ   74,000株(70人)
SBI    27,700株(130人)
松井    27,700株(190人)
マネックス 18,500株(170人)
※カッコ内はネット・窓口含めた完全抽選枠の当選人数概算
 複数株当選可能な証券会社もあるため当選人数は目安
=IPO初値予想一覧に戻る=

各社目論見書全文検索

ニュース速報や社会問題となっているキーワードなどを入力して関連銘柄を検索。
部分一致検索に対応していますので全文でなくとも検出します。

(例)
"鳥イン"と入力すると「事業リスク等」の項目から
「鳥インフルエンザ」のリスクについて記載されている目論見書を抽出します。