ジグザグ(340A)ipo目論見書

「売り手」の海外販売支援・「買い手」の海外ショッピング支援


(ブック・積極参加)(8)

ジャバのタグ一つで既存のサイトが海外のカスタマーが
購入できるようにする購入支援サービスが事業の中心。
導入後最短1日で世界228ヵ国に販売を可能にしているのが売り。


越境ECの市場規模は年々拡大傾向にあり、
10年程度で約10倍の市場規模に成長すると予測されており成長期待は高い。
目論見書では急成長を豪語していながら
予想売上高(2025.5)は前年と比べ+29%程度と落ち着いている。


実績(2024.5):PER 21倍程度、予想(2025.5):PER 17倍程度(HP)
黒字のアドテクノロジー系と比べると適正価格の範囲。


ほぼすべてロックアップ(90日・180日)がかかっている。
その内 VC保有分は1.5倍を超えるとロックアップ解除。
売出しで放出した残りで全体の19%近く。初値1.5倍は意識されるライン。


ストックオプションは合計:326,175株。発行済株式総数の16.6%に相当。
その内、204,405株が権利行使可能期間。取締役メンバー中心に多量発行。


想定仮条件: 1,490円
公開規模: 約 13億円(OA込)・時価総額: 約 34億円。OA込株式流動性・浮動株(OR):38%
初値予想: 2,000円~ 2,400円
ホームページ:  https://www.zig-zag.co.jp/


====類似銘柄 PER====
Macbee        17倍
Unipos      連続赤字
フリービット(フルスピード) 12倍
ログリー          -倍
シルバーエッグ       -倍
フリークアウト       -倍
ジーニー          14倍


====各社割当株数:OA・売出し株含む====
大和  791,400株(780人)
みずほ  22,600株(20人)
SBI   22,600株(110人)
丸三    7,500株(0人)
楽天    7,500株(70人)
松井    3,700株(25人)
マネックス 3,700株(33人)
東海東京  3,700株(2人)
極東    3,700株(0人)
※カッコ内はネット・窓口含めた完全抽選枠の当選人数概算
 複数株当選可能な証券会社もあるため当選人数は目安
=IPO初値予想一覧に戻る=

各社目論見書全文検索

ニュース速報や社会問題となっているキーワードなどを入力して関連銘柄を検索。
部分一致検索に対応していますので全文でなくとも検出します。

(例)
"鳥イン"と入力すると「事業リスク等」の項目から
「鳥インフルエンザ」のリスクについて記載されている目論見書を抽出します。