ZenmuTech(338A)ipo目論見書

セキュリティソリューション、秘密計算ソリューション


(ブック・積極参加)(9)

自社開発の特殊暗号化技術を有する情報セキュリティ企業。
昨今 大手企業で情報漏洩が多発する中、人気のテーマ株で人気必至。
調達資金も抑えられているため初値1.5倍以上は十分視野に。


実績(2023.12):PER 26倍程度、予想(2024.12):PER 24倍程度(HP)
予想(2025.12):PER 12倍程度(HP)
急激な成長とまではいかないものの、業績は安定して推移。
予想でセキュリティ関連銘柄と比較するとかなり割安な印象。


全体の80%近くにロックアップ(90日・180日)がかかっている。
その内 全体の5.5%程度を占めるVCは1.5倍を超えるとロックアップ解除。


ストックオプションは合計:116,400株。発行済株式総数の6.3%に相当。
その内、全体の80%近くはすでに権利行使可能期間だが
行使価格は2,500円~3,049円と高め。取締役メンバー中心に多量発行。


想定仮条件: 1,470円
公開規模: 約 5億円(OA込)・時価総額: 約 19億円。OA込株式流動性・浮動株(OR):26%
初値予想: 2,500円 ~ 3,000円
ホームページ:  https://zenmutech.com/


====類似銘柄 PER====
S&J        23倍
サイバーセキュリティ 25倍
FFRI       52倍
ブロードバンドセキュ 12倍
トレンドマイクロ   38倍
デジタルアーツ    25倍
ラック        23倍


====各社割当株数:OA・売出し株含む====
岡三   302,800株(290人)
SBI    11,500株(50人)
松井    5,700株(39人)
アイザワ  2,800株(0人)
コスモ   2,800株(2人)
マネックス 2,800株(24人)
むさし   2,800株(1人)
※カッコ内はネット・窓口含めた完全抽選枠の当選人数概算
 複数株当選可能な証券会社もあるため当選人数は目安
=IPO初値予想一覧に戻る=

各社目論見書全文検索

ニュース速報や社会問題となっているキーワードなどを入力して関連銘柄を検索。
部分一致検索に対応していますので全文でなくとも検出します。

(例)
"鳥イン"と入力すると「事業リスク等」の項目から
「鳥インフルエンザ」のリスクについて記載されている目論見書を抽出します。