インターメスティック(262A)ipo目論見書

眼鏡レンズ・フレーム、サングラス製造販売・輸出入、コンタクトレンズ付属品


(ブック・積極参加)(6)

自社で企画・製造・マーケティング・販売を一貫して行う方式を導入し
5,000円から買えるメガネを実現。他社も真似するビジネスモデルとなった。
業界への影響力は高く、高額だった眼鏡業界において「価格破壊」をけん引してきた。


実績(連結:2023.12):PER 18倍程度、予想(連結:2024.12):PER 17倍程度(投げ込み)
IPOでは人気のない業態だが、公開規模が大きいためか割安に設定されているため積極参加。
前回IPOしたジャパンアイウエア(高級めがね:初値公開価格割れ・公開規模140億円程度)とは
ビジネスモデルが違うため比較対象になりそうにない。

※割安だったためブックビルディングは活況で当選は困難。
複数株当選容易とはならなかったため公開価格割れは回避されそう。


ほぼすべてロックアップ(180日)がかかっている。
ストックオプションは合計:1,271,800株。発行済株式総数の4.15%に相当。
すべて2年後から権利行使可能となるためしばらく影響なし。


想定仮条件: 1,480円 / 仮条件: 1,500円~1,630円 / 決定価格: 1,630円
以下、1,480円で算出
公開規模: 約 183億円(OA込)・時価総額: 約 453億円。OA込株式流動性・浮動株(OR):40%
初値予想: 1,700円~1,800円
ホームページ:  https://www.zoff.com/


====類似銘柄 PER====
ジャパンアイウエア 29倍
パリミキ      13倍
JINS      34倍
愛眼        22倍


====各社割当株数:OA・売出し株・海外割当分 含む====
日興 6,969,700株(6,500人)
野村 3,216,900株(3,000人)
みずほ  214,400株(200人)
あかつき  32,100株(0人)
コスモ   32,100株(30人)
岡三    32,100株(30人)
東洋    32,100株(0人)
松井    32,100株(321人)
マネックス 32,100株(290人)
丸三    32,100株(0人)
水戸    32,100株(0人)
楽天    32,100株(290人)
SBI    32,100株(170人)
※カッコ内はネット・窓口含めた完全抽選枠の当選人数概算
 複数株当選可能な証券会社もあるため当選人数は目安
=IPO初値予想一覧に戻る=

各社目論見書全文検索

ニュース速報や社会問題となっているキーワードなどを入力して関連銘柄を検索。
部分一致検索に対応していますので全文でなくとも検出します。

(例)
"鳥イン"と入力すると「事業リスク等」の項目から
「鳥インフルエンザ」のリスクについて記載されている目論見書を抽出します。