デリバリーコンサルティング(9240)

ITコンサルティング
(ブック・積極参加)(6)
企業のIT化(デジタル化推進)を支援する
DX(デジタルトランスフォーメーション)銘柄。
直近IPOのDX関連銘柄はほぼ初値天井で下落が続く状態。
買いは集まりそうな環境ではないため初値は期待できそうにない。
実績:予想:PER 45倍(連結:2020.7)、予想(投げ込み):PER 32倍程度(連結:2021.7)。
市場環境を反映して仮条件はディスカウントされた印象。
業績は堅調。安値で寄付けば中・長期投資に期待を持ちたい。
ほぼ全てに90日または180日のロックアップがかかっている。
1.5倍を超えると14億円程度(仮条件ベース)がロックアップ解除となる。
ストックオプションは合計:891,900株。発行済株式総数の20.3%を占める。
その内、832,600株がすでに権利行使可能期間でかなりのボリューム。
取締役メンバーがほとんど占めている。
想定仮条件: 1,130円
公開規模: 約15億円(OA込)・時価総額: 約51億円。OA込株式流動性・浮動株(OR):30%
初値予想: 1,400円~1,700円
ホームページ:https://www.deliv.co.jp/
====類似銘柄 PER====
Sharing 55倍
WACUL 84倍
Kaizen 152倍
テンダ 43倍
ジーネクスト 64倍
====割当株数:OA・売出し株含む====
日興 1,195,400株(1,130人)
SBI 56,900株(250人)
みずほ 11,300株(10人)
東洋 11,300株(0人)
いちよし 11,300株(8人)
楽天 11,300株(107人)
極東 5,600株(0人)
松井 5,600株(56人)
※カッコ内はネット・窓口含めた完全抽選枠の当選人数概算
複数株当選可能な証券会社もあるため当選人数は目安
=IPO初値予想一覧に戻る=
ニュース速報や社会問題となっているキーワードなどを入力して関連銘柄を検索。
部分一致検索に対応していますので全文でなくとも検出します。
(例)
"鳥イン"と入力すると「事業リスク等」の項目から
「鳥インフルエンザ」のリスクについて記載されている目論見書を抽出します。