ナレルグループ(9163)
建設ソリューション
(ブック・積極参加)(6)
ゼネコン・工務店等の建設会社に施工管理技術者、CAD技術者(ITエンジニア)等を
派遣する事業が中心で売上高の89.6%を占める(2022.10)。
公開規模が大きく全株のうち一気に半数近くが流動化。初値は期待できそうにない。
公開株数のうち97%近くはVCが売出しで放出する現金化イベント。
やはり成長率は低めで買いを集めそうにない。
実績(連結:2022.10):PER 17倍程度、予想(連結:2023.10):PER 14倍程度(HP)。
建設業界向け専門の人材派遣銘柄と比べると適正価格。
CADなどのIT系人材派遣と比べると割安な印象。
ほぼすべてロックアップ(180日)がかかっているため売りなし。
多くのVCが売出しで多くを放出済みのため売りなし(すべて放出していない)。
1.5倍を超えると全体の3%近くの個人がロックアップ解除。
ストックオプションは合計:426,280株。発行済株式総数の5%に相当。
その内、270,699株が権利行使可能期間。取締役中心に多量発行。
権利行使可能なもののうち119,139株は取締役分。
想定仮条件: 2,560円
公開規模: 約103億円(OA込)・時価総額: 約215億円。OA込株式流動性・浮動株(OR):48%
初値予想: 2,700円~3,000円
ホームページ:
https://nareru-group.co.jp/
====類似銘柄 PER====
メイホー 14倍
コプロ 18倍
ジャパニアス 22倍
フォーラム 16倍
アルトナー 20倍
デリバリー 32倍
====割当株数:OA・公募+売出し+海外配分含む====
以下:海外販売株数 918,600株含む
大和 3,307,800株(国内:2,400人)
みずほ 539,600株(510人)
三菱 52,200株(48人)
野村 34,800株(32人)
SBI 17,400株(76人)
楽天 17,400株(165人)
マネックス 17,400株(165人)
松井 17,400株(174人)
※カッコ内はネット・窓口含めた完全抽選枠の当選人数概算
複数株当選可能な証券会社もあるため当選人数は目安
=IPO初値予想一覧に戻る=
ニュース速報や社会問題となっているキーワードなどを入力して関連銘柄を検索。
部分一致検索に対応していますので全文でなくとも検出します。
(例)
"鳥イン"と入力すると「事業リスク等」の項目から
「鳥インフルエンザ」のリスクについて記載されている目論見書を抽出します。