シーユーシー(9158)ipo目論見書

医療機関向け支援、医療コンサルティング


(ブック・積極参加)(7)

医療機関運営支援から売上成長支援まで様々なソリューションをワンストップで提供(売上164億円)。
訪問看護・介護事業の在宅ホスピス事業は売上188億円(2023.3月期)。


コロナワクチン支援サービスの受注が大幅に減少するため売上予想は10%程度低下。
訪問看護・介護事業が売上に貢献。
売出しなしで公募のみ。調達資金は新規の在宅ホスピス施設にかかる土地・建物の取得に充当。


実績(連結:2022.3):PER 18倍程度、実績(連結:2023.3):PER 20倍程度
予想(連結:2024.3):PER 24倍程度(HP)。
今後は医療機関支援事業の成長は期待できないため訪問看護関連銘柄が比較対象。
仮条件にディスカウントはないため初値は飛びそうにない。
初値が公開価格近辺なら中長期投資で挑みたい。


継続保有も含めるとすべてロックアップ(180日)がかかっているため売りなし。
しかし、ストックオプションは合計:597,600株。発行済株式総数の2.6%に相当。
すべてがすでに権利行使可能。役職員中心に多量発行。


想定仮条件: 1,670円
公開規模: 約123億円(OA込)・時価総額: 約485億円。OA込株式流動性・浮動株(OR):25%
初値予想: 1,900円~2,300円
ホームページ: https://www.cuc-jpn.com/


====類似銘柄 PER====
Recovery     24倍
日本ホスピス   36倍
セントケア    10倍
ケアサービス   8倍
サンウェルズ   60倍


====割当株数:OA・売出し株含む====
三菱
みずほ
ゴールドマン
日興
SBI
松井
マネックス
楽天
※配分株数は訂正目論見書が公開された後に当ホームページにて公開。
 内容は公開日まで加筆修正しています。随時ご確認ください。
=IPO初値予想一覧に戻る=

各社目論見書全文検索

ニュース速報や社会問題となっているキーワードなどを入力して関連銘柄を検索。
部分一致検索に対応していますので全文でなくとも検出します。

(例)
"鳥イン"と入力すると「事業リスク等」の項目から
「鳥インフルエンザ」のリスクについて記載されている目論見書を抽出します。