ジオコード(7357)
Webマーケティング、クラウド事業
(ブック・積極参加)(9)
SEO対策、WEB広告、WEBサイト制作が売上の中心。
比較的高度な知識を要求されない事業内容で
業種は「情報・通信」ではなく「サービス」。
IT銘柄だが急成長分野や目新しい事業内容ではないため中長期投資は避けたい。
前期(2020.2):PER 28倍。予想(2021.2):PER 30倍程度(投げ込み)。
純利益横ばいで売上も頭打ち予想。成長は止まった印象。
ほとんど90日のロックアップがかかっている。
1.5倍を超えるとすべて解除。
ストックオプションは合計:274,800株。発行済株式総数の13.1%を占める。
その内、226,600株が既に権利行使可能期間。複数の従業員に割り当て。
想定仮条件: 1,250円
公開規模: 約10億円(OA込)・時価総額: 約31億円。OA込株式流動性・浮動株(OR):32%
初値予想: 3,000円~3,500円
ホームページ:
https://www.geo-code.co.jp/
====類似銘柄 PER====
Orchest 60倍
ソウルドアウト 60倍
ファンコミュニ 14倍
バリューコマー 34倍
レントラックス 46倍
フルスピード 18倍
GMOリサーチ 21倍
デジタル・アド 20倍
シャノン 313倍
====割当株数:OA・売出し株含む====
いちよし 502,500株+100,500株(530人)
日興 40,200株(35人)
東洋 20,100株(17人)
楽天 13,400株(125人)
松井 13,400株(93人)
SBI 13,400株(59人)
マネックス 13,400株(125人)
極東 13,400株(0人)
コスモ 13,400株(10人)
岡三 13,400株(11人)
丸三 13,400株(10人)
※カッコ内はネット・窓口含めた完全抽選枠の当選人数概算
複数株当選可能な証券会社もあるため当選人数は目安
オーバーアロットメント(OA)を行う場合は主幹事に+追加
=IPO初値予想一覧に戻る=
ニュース速報や社会問題となっているキーワードなどを入力して関連銘柄を検索。
部分一致検索に対応していますので全文でなくとも検出します。
(例)
"鳥イン"と入力すると「事業リスク等」の項目から
「鳥インフルエンザ」のリスクについて記載されている目論見書を抽出します。