ジーデップ・アドバンス(5885)

AI、XRメタバースソリューション事業
(ブック・積極参加)(8)
顧客の課題に合わせハードウェア等の企画・設計から
構築・運用支援までワンストップで提供。
電子部品の卸売業として創業。業種も"卸売業"となっているため
ハードウェアの提供が事業の中心。安易にAI事業と比較しないよう注意が必要。
そのためAI事業と比べて仮条件が素直に割安とは言えない。
理屈では説明できないのが株の世界。2倍・3倍越えの買い殺到も想定できなくもない。
実績(2022.5):PER 20倍程度、予想(2023.5):PER 15倍程度(投げ込み)。
業績は堅調。ソフトAI関連銘柄と比べると格安。
オフィスのシステム構築・提供銘柄と比べると適正価格。
直近IPOではAI銘柄の買いが続かないため、高値を付けたら中長期投資は避けたい。
継続保有も含めるとすべてロックアップ(180日)がかかっているため売りなし。
ストックオプションは合計:73,200株(役職員中心)。
その内、70,400株がすでに権利行使可能期間。発行済株式総数の5.5%に相当。
想定仮条件: 4,170円
公開規模: 約19億円(OA込)・時価総額: 約55億円。OA込株式流動性・浮動株(OR):34%
初値予想: 6,500円~7,000円
ホームページ:
https://info.gdep.co.jp/
====類似銘柄 PER====
セカンドサイト 34倍
Ridge-i 115倍
HEROZ 連続赤字
PKSHA 130倍
Appier 195倍
ニューラルポケ 赤字
====割当株数:OA・売出し株含む====
みずほ 380,000株(360人)
野村 40,000株(36人)
岡三 10,000株(9人)
マネックス 10,000株(95人)
松井 4,000株(40人)
楽天 4,000株(37人)
極東 4,000株(0人)
あかつき 4,000株(0人)
SBI 4,000株(17人)
※カッコ内はネット・窓口含めた完全抽選枠の当選人数概算
複数株当選可能な証券会社もあるため当選人数は目安
=IPO初値予想一覧に戻る=
ニュース速報や社会問題となっているキーワードなどを入力して関連銘柄を検索。
部分一致検索に対応していますので全文でなくとも検出します。
(例)
"鳥イン"と入力すると「事業リスク等」の項目から
「鳥インフルエンザ」のリスクについて記載されている目論見書を抽出します。