アイデミー(5577)

デジタル人材の育成支援、デジタル支援・コンサルティング
(ブック・積極参加)(9)
日本最大級のDX研修プラットフォームを提供。
オンラインで人材育成するだけでなく同時にプロジェクトの企画から運用までを
一気通貫で支援するDXプロジェクト伴走支援が特徴。
実績(2022.5):赤字、予想(2023.5):PER 12倍程度(HP)。
赤字続きから今期脱却。
急成長が織り込まれていない仮条件のためかなり割安な印象で2倍越えも十分視野に。
オンライン学習、DX関連銘柄どちらと比べてもかなり割安。
継続保有も含めると90%近くにロックアップ(90日・180日)がかかっている。
1.5倍を超えると全体の12%近くを占めるVCがロックアップ解除となる。
ストックオプションは合計:458,000株。発行済株式総数の11.6%に相当。
上場月の6月に権利行使可能なものも含めるとすべて権利行使可能でかなりのボリューム。
役職員と信託がほとんど占めているため早期売却の警戒不要(最短で6ヶ月後)。
想定仮条件: 710円
公開規模: 約3億円(OA込)・時価総額: 約28億円。OA込株式流動性・浮動株(OR):11%
初値予想: 1,700円~2,100円
ホームページ:
https://aidemy.co.jp/
====類似銘柄 PER====
プロジェクト 29倍
Sharing 30倍
WACUL 26倍
デリバリーコン 31倍
アルー 16倍
ビズメイツ 22倍
レアジョブ 38倍
KIYO 85倍
インソース 41倍
チエル 14倍
すららネット 17倍
====割当株数:OA・売出し株含む====
みずほ
SBI
大和
楽天
松井
丸三
極東
あかつき
コスモ
東海東京
※配分株数は訂正目論見書が公開された後に当ホームページにて公開。
内容は公開日まで加筆修正しています。随時ご確認ください。
=IPO初値予想一覧に戻る=
ニュース速報や社会問題となっているキーワードなどを入力して関連銘柄を検索。
部分一致検索に対応していますので全文でなくとも検出します。
(例)
"鳥イン"と入力すると「事業リスク等」の項目から
「鳥インフルエンザ」のリスクについて記載されている目論見書を抽出します。