テクノロジーズ(5248)

映像ソフトウェア制作、SaaSシステム開発
(ブック・積極参加)(7)
エンターテインメント関連の映像ソフトウェア開発と
AI技術を応用したアプリ・システム開発のITソリューション事業が中心。
その他、人材派遣会社向けのSaaS(クラウドシステム)も提供(赤字セグメント)。
一部AI技術を応用しているためか仮条件は若干割高に設定されている。
実績(連結:2022.1):PER 32倍程度、予想(連結:2023.1):PER 38倍程度(投げ込み)。
企業向けソフトウェア開発関連銘柄と比べると適正価格の範囲。
東洋証券が主幹事で"IPO参加だけ"の顧客への配分はなし。
基本方針には非公開の「完全抽選枠」に厳しい配分ルールがあるため入手不可。
IPO当選をきっかけにして取引拡大という営業方針ではない。
すべてにロックアップ(90日・180日)がかかっている。
ロックアップがないものは売出しで放出済み。
ストックオプション制度もなく売りなし。
想定仮条件: 950円
公開規模: 約8億円(OA込)・時価総額: 約26億円。OA込株式流動性・浮動株(OR):31%
初値予想: 1,600円~2,000円
ホームページ:
https://technologies-group.co.jp/
====類似銘柄 PER====
Kaizen 連続赤字
ハイブリッドテクノ 38倍
フィーチャ 60倍
シリコンスタジオ 19倍
コマースOne 12倍
====割当株数:OA・売出し株含む====
東洋 686,000株(完全抽選枠なし)
SBI 42,000株(186人)
東海東京 14,000株(11人)
マネックス 14,000株(133人)
楽天 14,000株(133人)
極東 7,000株(0人)
松井 7,000株(70人)
コスモ 7,000株(5人)
水戸 7,000株(0人)
あかつき 7,000株(0人)
※カッコ内はネット・窓口含めた完全抽選枠の当選人数概算
複数株当選可能な証券会社もあるため当選人数は目安
=IPO初値予想一覧に戻る=
ニュース速報や社会問題となっているキーワードなどを入力して関連銘柄を検索。
部分一致検索に対応していますので全文でなくとも検出します。
(例)
"鳥イン"と入力すると「事業リスク等」の項目から
「鳥インフルエンザ」のリスクについて記載されている目論見書を抽出します。