スマートドライブ(5137)

モビリティサービス
(ブック・積極参加)(8)
センサーデバイスなどから取得できる
あらゆるデータを利活用するサービスを提供。
主に車の走行データの取得・蓄積・分析・活用するスマートドライブ事業が中心。
IPOでは人気のIot関連銘柄と比較できるため人気を集めそう。
実績・予想ともに赤字(倍増予想)。売上は着実に伸ばし急成長した反面
創業から連続赤字続き。キヤッシュフローマイナスが継続。
黒字予想は当面の間なし。
IoTの組込み機器の開発・ソリューション銘柄辺りが比較対象でかなり割高な印象、
ハード、ソフト事業どちらと比べても割高な仮条件で
成長期待は織り込み済み。過剰な期待は禁物。
ほとんどロックアップ(90日・180日)がかかっている。
1.5倍を超えると全体の15%程度(売出し放出分は除く)がロックアップ解除となるため
1.5倍を超えると買いが控えられそう。
ストックオプションは合計:596,790株。発行済株式総数の10.3%に相当。
すべて権利行使可能期間でかなりのボリューム。
社外協力者中心に割り当て。
想定仮条件: 1,260円
公開規模: 約21億円(OA込)・時価総額: 約76億円。OA込株式流動性・浮動株(OR):28%
初値予想: 1,700円~2,100円
ホームページ:
https://smartdrive.co.jp/
====類似銘柄 PER====
アクシス 17倍
ヴィッツ 32倍
イーソル 連続赤字
エクスモー 20倍
Ubicom 27倍
====割当株数:OA・売出し株含む====
日興 1,426,100株(1,370人)
大和 174,500株(165人)
SBI 14,500株(63人)
松井 14,500株(145人)
みずほ 14,500株(12人)
三菱 14,500株(12人)
楽天 14,500株(137人)
※カッコ内はネット・窓口含めた完全抽選枠の当選人数概算
複数株当選可能な証券会社もあるため当選人数は目安
=IPO初値予想一覧に戻る=
ニュース速報や社会問題となっているキーワードなどを入力して関連銘柄を検索。
部分一致検索に対応していますので全文でなくとも検出します。
(例)
"鳥イン"と入力すると「事業リスク等」の項目から
「鳥インフルエンザ」のリスクについて記載されている目論見書を抽出します。