キットアライブ(5039)
クラウドソリューション事業
(ブック・積極参加)(7)
顧客管理システムのトップシェア"セールスフォース"の導入支援と開発支援。
アマゾンが提供しているクラウドサービスのリセール(サーバーワークス)が
2019年、初値3倍近くになったこともある人気の業態で積極参加。
主幹事はアイザワとなるため取引のない顧客は窓口当選は不可能。
ネット口座のわずかな完全抽選枠を狙うため当選は極めて困難。
実績(2021.12):PER 23倍程度。予想(2022.12):PER 24倍程度(投げ込み)。
セールスフォースのプラットフォームを活用した同業他社と比べると
ディスカウントされた印象なし。DX関連銘柄と比べると割安な印象。
継続所有も含めるとすべてにロックアップ(180日)がかかっているため売りなし。
ロックアップのないVC保有分はすべて売出しで放出済み。
ストックオプションは合計:249,000株。発行済株式総数に対する割合は20.7%。
取締役社長がほとんど占めている(20万株保有:その内15万株はすでに権利行使可能)
想定仮条件: 1,410円
公開規模: 約5億円(OAなし)・時価総額: 約18億円。OA込株式流動性・浮動株(OR):28%
初値予想: 2,000円~2,500円
ホームページ:
https://www.kitalive.co.jp/
====類似銘柄 PER====
サークレイス 21倍
テラスカイ -倍
Sharing 24倍
rakumo 30倍
サーバーワークス 57倍
====割当株数:OA・売出し株含む====
アイザワ 265,900株(150人)
SBI 11,000株(48人)
岡三 11,000株(9人)
北洋 9,400株(0人)
東洋 9,400株(0人)
マネックス 6,300株(60人)
※カッコ内はネット・窓口含めた完全抽選枠の当選人数概算
複数株当選可能な証券会社もあるため当選人数は目安
=IPO初値予想一覧に戻る=
ニュース速報や社会問題となっているキーワードなどを入力して関連銘柄を検索。
部分一致検索に対応していますので全文でなくとも検出します。
(例)
"鳥イン"と入力すると「事業リスク等」の項目から
「鳥インフルエンザ」のリスクについて記載されている目論見書を抽出します。