アララ(4015)

キャッシュレス・メッセージング・データセキュリティサービス
(ブック・積極参加)(10)
電子マネー、ポイント等のキャッシュレスサービスと電子メールを大量に配信する
メッセージングサービスが売り上げを占める。
政府がキャッシュレス化を進める中、国策銘柄で人気は必至。
初値2倍は余裕で超えそう。
2019年・8月期:PER 74倍。2020年・8月期:PER 59倍程度。
2021年・8月期(予想):PER 38倍程度(投げ込み)。
成長率は低めだが同業他社と比べるとかなり割安な印象。
90%以上90日のロックアップがかかっている。
1.5倍を超えるとVCも含めすべてロックアップ解除。
ストックオプションは合計:779,300株。発行済株式総数の13.6%を占める。
半数近くがすでに権利行使可能期間でかなりのボリューム。取締役中心に割り当て。
想定仮条件: 1,385円
公開規模: 約13億円(OA込)・時価総額: 約85億円。OA込株式流動性・浮動株(OR):15%
初値予想: 4,500円~5,000円
ホームページ:
https://www.arara.com/
====類似銘柄 PER====
GMOフィナ 356倍
スマレジ 80倍
東芝テック 480倍
バリューデザ 98倍
====割当株数:OA・売出し株含む====
日興 674,400株+118,900株(754人)
大和 39,600株(56人)
SBI 39,600株(174人)
楽天 15,800株(150人)
みずほ 15,800株(15人)
松井 7,900株(55人)
※カッコ内はネット・窓口含めた完全抽選枠の当選人数概算
複数株当選可能な証券会社もあるため当選人数は目安
オーバーアロットメント(OA)を行う場合は主幹事に+追加
=IPO初値予想一覧に戻る=
ニュース速報や社会問題となっているキーワードなどを入力して関連銘柄を検索。
部分一致検索に対応していますので全文でなくとも検出します。
(例)
"鳥イン"と入力すると「事業リスク等」の項目から
「鳥インフルエンザ」のリスクについて記載されている目論見書を抽出します。