カラダノート(4014)

妊娠出産育児・服薬、健康管理に関するメディア・アプリの企画運営
(ブック・積極参加)(8)
プレゼントキャンペーンやアンケート調査で個人情報を集める
従来からあるビジネスモデル。収集した情報は80万世帯近くあり、
妊娠育児ママ層の関心度の高い企業の商品・サービスを紹介。
提携している企業の売上の大半を占めているのは保険と食材宅配。
前期:PER 41倍程度。予想:PER 20倍程度(HP)。
スマホアプリ、WEBメディア銘柄と比べると適正価格。
公募:100万株・売出:499,000株。売出しはすべて社長が放出。
ほとんど90日か180日のロックアップがかかっているため売りなし。
1.5倍を超えると社外取締役の14万株がロックアップ解除
ストックオプションはしばらくの間は行使できない。
想定仮条件: 430円
公開規模: 約8億円(OA込)・時価総額: 約26億円。OA込株式流動性・浮動株(OR):31%
初値予想: 700円~1,000円
ホームページ:
https://corp.karadanote.jp/
====類似銘柄 PER====
トレンダーズ 19倍
CARTA 20倍
じげん 22倍
ディップ 17倍
INCLUS 28倍
アイティメデ 55倍
====割当株数:OA・売出し株含む====
みずほ 1,274,700株+224,800株(1,420人)
SBI 89,900(395人)
日興 44,900株(40人)
マネックス 29,900株(285人)
いちよし 14,900株(12人)
岡三 14,900株(12人)
東洋 14,900株(10人)
楽天 14,900株(140人)
※カッコ内はネット・窓口含めた完全抽選枠の当選人数概算
複数株当選可能な証券会社もあるため当選人数は目安
オーバーアロットメント(OA)を行う場合は主幹事にプラス追加
=IPO初値予想一覧に戻る=
ニュース速報や社会問題となっているキーワードなどを入力して関連銘柄を検索。
部分一致検索に対応していますので全文でなくとも検出します。
(例)
"鳥イン"と入力すると「事業リスク等」の項目から
「鳥インフルエンザ」のリスクについて記載されている目論見書を抽出します。