ロゴスホールディングス(205A)ipo目論見書

注文住宅・DX支援・オフショア開発事業


(ブック・中立)(5)

DX事業を強くアピールしているが実態は北海道・東北中心の地味な住宅販売事業。
住宅総合展示場へ出展して顧客獲得するビジネスモデルではなくデジタルマーケティング、
SNS公式アンバサダー制度を活用して集客しているところがアピールポイント。
その他、打ち合わせやセールスも幅広くネットを利用してDXを活用。


投資事業有限責任組合が発行済株式総数の89.5%も株式を保有。
ファンドもVC同様に売却益を得ることが目的で保有株の多さはかなりの重荷。
1.5倍を超えると多量にロックアップ解除となるため1.5倍は超えそうにない。


実績(2023.5):赤字。予想(2024.5):PER 10倍程度(投げ込み)。
赤字脱却により上場したとはいえ予想から判断すると売上は頭打ちで成長鈍化。
ファンドの出口案件濃厚。公募のうち売出しは96.4%を占め会社の調達資金はわずか。
市場放出も多く初値は期待できそうにない。


DX銘柄と強引に比べるとかなり割安。
地方中心の住宅販売事業は低PER銘柄が多く仮条件に割安感なし。


継続保有も含めるとほぼすべてロックアップ(180日)がかかっている。
1.5倍を超えると全体の50%近くを占めるVCがロックアップ解除(売出し放出後の残り)


ストックオプションは合計:237,971株。発行済株式総数の6.2%に相当。
すべてが権利行使可能期間。取締役メンバー中心に多量発行。


想定仮条件: 2,290円
公開規模: 約 37億円(OA込)・時価総額: 約 90億円。OA込株式流動性・浮動株(OR):41%
初値予想: 2,200円~2,500円
ホームページ:  https://logos-holdings.jp/


====類似銘柄 PER====
アールプランナー 9倍
ケイアイスタ   7倍
フォーライフ   6倍
フジ住宅     6倍
THEグローバル 6倍
ウィル      8倍


====各社割当株数:OA・売出し株含む====
日興 1,466,600株(1,350人)
野村  34,900株(32人)
大和  27,900株(25人)
SBI   20,900株(114人)
楽天   20,900株(200人)
北洋   13,900株(0人)
東海東京 6,900株(5人)
静銀   6,900株(0人)
ちばぎん 6,900株(0人)
※カッコ内はネット・窓口含めた完全抽選枠の当選人数概算
 複数株当選可能な証券会社もあるため当選人数は目安
 その他、2,000株については全国の金融商品取引業に委託販売。
=IPO初値予想一覧に戻る=

各社目論見書全文検索

ニュース速報や社会問題となっているキーワードなどを入力して関連銘柄を検索。
部分一致検索に対応していますので全文でなくとも検出します。

(例)
"鳥イン"と入力すると「事業リスク等」の項目から
「鳥インフルエンザ」のリスクについて記載されている目論見書を抽出します。