PostPrime(198A)ipo目論見書

投資中心のSNS運営


(ブック・積極参加)(8)

文章・画像・音声・動画・ライブ配信 など様々な情報発信が可能なプラットフォームを提供。
ビジネスモデルは有料会員、アフィリエイト広告、投げ銭など従来からあるシステムの集合。
業績堅調だがこの業態にしては成長率低め。


実績(2023.5):PER 24倍程度、予想(2024.5):PER 19倍程度(HP)。
ただのWEBメディア事業と比較すれば適正価格の範囲。
大手SNSサイトと比較すれば割安な印象。


継続保有も含めるとほぼすべてロックアップ(180日)がかかっている。
大株主2位の社長が保有株の99.9%を売出しで放出して現金化している点に
上場ゴール感は拭えない。


ストックオプションは合計:1,354,000株。発行済株式総数の11.93%に相当。
その内、全体の60%近くが権利行使可能期間。取締役メンバー中心に多量発行。
権利行使可能なもののうち45万株は信託型のため早期売却は想定しにくい。


想定仮条件: 450円
公開規模: 約 15億円(OA込)・時価総額: 約 45億円。OA込株式流動性・浮動株(OR):33%
初値予想: 650円~750円
ホームページ:  https://corp.postprime.com/


====類似銘柄 PER====
note    -倍
まぐまぐ    -倍
ほぼ日     17倍
Retty   -倍
カラダノート  92倍
アイティメディ 23倍
イード     12倍


====各社割当株数:OA・売出し株含む====
みずほ 3,223,000株(3,100人)
日興    29,300株(25人)
SBI    29,300株(130人)
大和    29,300株(25人)
マネックス 29,300株(280人)
楽天    29,300株(280人)
※カッコ内はネット・窓口含めた完全抽選枠の当選人数概算
 複数株当選可能な証券会社もあるため当選人数は目安
 その他、2,000株については全国の金融商品取引業に委託販売。
=IPO初値予想一覧に戻る=

各社目論見書全文検索

ニュース速報や社会問題となっているキーワードなどを入力して関連銘柄を検索。
部分一致検索に対応していますので全文でなくとも検出します。

(例)
"鳥イン"と入力すると「事業リスク等」の項目から
「鳥インフルエンザ」のリスクについて記載されている目論見書を抽出します。