MFS(196A)ipo目論見書

ネット住宅ローン・不動産投資サービス


(ブック・積極参加)(8)

オンラインサービスを通じて、住宅ローンの借り入れまたは借り換えを
検討するユーザーに対して住宅ローンの提案を行う。
提案に際しては独自のシステムを用いている。
成長率は高めだが貸金業(媒介)で業種は「その他金融業」となり低PER銘柄。
買われすぎたときは早期に手放したい。


先行投資優先のため連続して当期純損失を計上。予想も赤字(HP)
事業はインターネットに立脚しているため仮条件はかなり割高な印象。


90%近くにロックアップ(180日)がかかっている。
1.5倍を超えると全体の25%近くを占めるVCがロックアップ解除(売出し放出後の残り)
発行済株式総数の51.57%はVCが保有。上場により半数近くが浮動株となり放出は多め。


ストックオプションは合計:631,200株。発行済株式総数の9.9%に相当。
その内、半数近くがすでに権利行使可能期間。取締役メンバー中心に多量発行。


想定仮条件: 400円
公開規模: 約 20億円(OA込)・時価総額: 約 36億円。OA込株式流動性・浮動株(OR):56%
初値予想: 500円~600円
ホームページ:  https://www.mortgagefss.jp/


====類似銘柄 PER====
SBIアルヒ  19倍
日本モーゲージ 9倍
全国保証    13倍


====各社割当株数:OA・売出し株含む====
日興   2,810,800株(2,400人)
みずほ  1,729,700株(1,600人)
マネックス 129,800株(1,250人)
野村    108,100株(100人)
SBI    86,400株(470人)
東海東京  43,200株(40人)
楽天    21,600株(150人)
松井    21,600株(0人)
中銀    21,600株(0人)
※カッコ内はネット・窓口含めた完全抽選枠の当選人数概算
 複数株当選可能な証券会社もあるため当選人数は目安
 その他、2,000株については全国の金融商品取引業に委託販売。
=IPO初値予想一覧に戻る=

各社目論見書全文検索

ニュース速報や社会問題となっているキーワードなどを入力して関連銘柄を検索。
部分一致検索に対応していますので全文でなくとも検出します。

(例)
"鳥イン"と入力すると「事業リスク等」の項目から
「鳥インフルエンザ」のリスクについて記載されている目論見書を抽出します。